奄美大島移住

どうすれば借りられる?奄美のお家(3)

やはり移住者の住宅問題は悩ましい限りです。高い金を出して身元もしっかりした証明できれば名瀬で家は何とか見つかるかも知れません。しかし一般的にそんなに裕福な人は一握りでいやーしません。私も含めて、けれど奄美が好き!っていう人が殆どですよねー。...
奄美大島移住

どうすれば借りられる?奄美のお家(2)

移住で住宅探しがネックになる話をしました。本当に悩ましい限りです。  奄美で便利に都会の様な生活をしながらも、土日は奄美の海や自然を楽しみたい、ということなら私が前回言ったほどには難しくないかも知れません。コンパクトシティの名瀬に住めばいい...
奄美大島移住

どうすれば借りられる?奄美のお家(1)

移住の最大のネックはここに尽きるでしょう。奄美移住を考えた人の大部分の人がこの壁を乗り越えられず移住を断念します。  それは全くその通りなのです。都会で普通にある流通市場が奄美にはないのです。それでも移住したい人は様々な手段を講じて知恵を出...
奄美大島移住

移住の注意ポイント(2)

パートナーと一緒に移住するとそれだけで、移住がうまくいく可能性は上がります。色々な困難や障害、思っていたことと違うことは当然にあるので、パートナーと一緒に乗り越くことはとても大事だと思います。  私は単身で移住しましたので、最初は相当にきつ...
奄美大島移住

移住の注意ポイント(1)

奄美の人はあまり移住者を歓迎していないのではないか?と言うのが最近の私の視点である。(これは時々会った相手によって変わる可能性があるので、最近の、と限定的な視点である)敢えて逆説的なことを書きました。この話は置いておきます。  最近、地方創...
奄美大島移住

高校バレー部のOB仲間が奄美来島(4)

(このページは極めてプライベートな私小説風な文章なので、興味のない方は飛ばしてください)   少し長くなっていますが続きを書きたいと思います。看護福祉専門学校の講義の後、そこから比較的近くにある日本第2のマングローブ林に行ってみることにしま...
奄美大島移住

高校バレー部のOB仲間が奄美来島(3)

(このページは極めてプライベートな私小説風な文章なので、興味のない方は飛ばしてください)   後輩のK君がゲロゲロ夜中に吐いた翌日は、私が勤務する看護福祉専門学校の午前中の授業に来てもらいました。2人に「特別講義」をしてもらう為です。前以て...
奄美大島移住

なぜ奄美大島へ移住したのか?(1)

多分一番にこの「ブログ」の読者が知りたいことは、ここなのだと思う。昨日もwrighterの本橋先生が、新春の「日刊ゲンダイ」の連載コラムに私のことを少し書いてくれるという話があって、「因みに奄美大島に移住した動機、想いは何だったのでしょうか...
奄美大島移住

本橋信宏先生との出会い(1)

昨年の川越高校同窓会の折に、ある人物から声をかけられた。本橋信宏先生であった。私は特に高校時代の面識記憶がなかったが、同窓生の彼は私を覚えていた。私はバレーボール部で彼は文芸部だった。  彼はかなり有名な作家になっていて(其れ迄私が知らなか...
奄美大島移住

小江戸川越で奄美の三線を弾く

奄美へ来てすぐに「三線」を習い始めました。「三線」は奄美の魂を表現する重要な楽器です。  「異文化交流勉強会」というのをバレー部OBK先輩主催で毎月川越でやっています。内容はかなり高度なテーマが多く大学の教授や、地域の研究家や気鋭の NPO...