奄美大島移住

奄美大島移住

高校排球部先輩後輩が奄美来島(4)

少し長くなっていますが続きを書きたいと思います。看護福祉専門学校の講義の後、そこから比較的近くにある日本第2のマングローブ林に行ってみることにしました。10kmくらい走るでしょうか?そのすぐそばが「マングローブ公園道の駅」になっていて、3年...
奄美大島移住

高校排球部先輩後輩が奄美来島(3)

後輩のK君がゲロゲロ夜中に吐いた翌日は、私が勤務する看護福祉専門学校の午前中の授業に来てもらいました。2人に「特別講義」をしてもらう為です。前以て学科長に許可をもらっていましたし、かつ学生さんにも上半期最後の締めの授業ということで「特別講義...
奄美大島移住

なぜ奄美大島へ移住したのか?(1)

多分一番にこの「ブログ」の読者が知りたいことは、ここなのだと思う。昨日もwrighterの本橋先生が、新春の「日刊ゲンダイ」の連載コラムに私のことを少し書いてくれるという話があって、「因みに奄美大島に移住した動機、想いは何だったのでしょうか...
奄美大島移住

本橋信宏先生との出会い(1)

昨年の川越高校同窓会の折に、ある人物から声をかけられた。本橋信宏先生であった。私は特に高校時代の面識記憶がなかったが、同窓生の彼は私を覚えていた。私はバレーボール部で彼は文芸部だった。  彼はかなり有名な作家になっていて(其れ迄私が知らなか...
奄美大島移住

小江戸川越から奄美を書いてみる(2)

「比較文化論」というのかもしれませんね。難しくいうと。川越で川越高校バレー部の先輩で5歳上の方が地域活動、コミュニティ活動を活発に展開されていて、その一環で川越高校の同窓生が10名くらい毎月集まって食事付きの「勉強会」が開催されておりました...
奄美大島移住

雲上の人(2)2024/12/21

雲上の飛行機の中で書いています。年末年始は今年も昨年に引き続き、関東で過ごすことにしました。専門学校も冬休みだし、友達、親戚にも会いたいですしね。今年の年始を妻の母とその友人、妻と4人で三が日を群馬の初穂カントリークラブにある白沢高原温泉ホ...
奄美大島移住

高校排球部の先輩後輩が奄美来島(2)

午後5時名瀬のホテルに到着。私も近くの同系列のホテルに入室して屋仁川(通称やんご)の夜を案内するために待機した。ロビーで待ち合わせて午後6時半に予約した島唄と料理のお店「まあじん」へ向かう。ホテルから10分くらいの屋仁川通りの道のりをゆっく...
奄美大島移住

高校排球部の先輩後輩が奄美来島(1)

今までに私が奄美に移住してから、関東(一部熊本も含む)から5組の友人や知人が奄美へ遊びに来た。いずれも世界自然遺産に指定されて以降の来島で、奄美人気は高まりつつあるといえる。ツアースケジュール2泊3日で来る人は多いけれど、その期間で奄美を堪...
奄美大島移住

八月踊り

今は11月ですが、今年初めて経験した八月踊りの様子は、特記しておかねばならない奄美大島の年中行事です。私はコロナパンデミックの最中の4年前に奄美へ移住しましたのですが、この地域の肝心要の地域重要文化財ともいうべき「八月踊り」の行事が、実に4...
奄美大島移住

石の上にも4年(1)

しばらくブログが書けず休筆状態になっていたら、夏、秋となってあっと言う間に過ぎて移住4年を迎えていました。「石の上にも3年」を書いて1つの区切りにするつもりでしたけれど「光陰矢の如し」はからずも4年が経っていました。4年はまた3年とは違う見...