奄美移住で、意外と知られていない遊びが「グランドゴルフ」
私は始めてまだ1年ちょっとですが、結構はまりますよ。私の場合は車で5分位であやまる公園グランドゴルフ場にいきます。1回520円。島内にかなりの数のグランドゴルフ場があります。健康のため、運動不足を補うため、多いときは週3回くらい通いますね。イメージとしてはゲートボールに似たゲームではありますけれど、ルールは一般のゴルフに近いです。主には70代80代の方が嗜むゲームなのですけれど、なかなかどうしてバカにはできません。50m、30m、15mとか8ホールのコースが2つあって、少しやれば6000,7000歩は歩くので足腰を鍛えるのは格好のスポーツと言って良いと思います。
先ほど言いました高齢の70代80代が多いのですが、それがなかなかどおして上手なんですよ。もう10年くらいやっている猛者も多く、それも男女のスコア差は殆どないのでみんなで楽しまれてます。特にホールインワンするとマイナス3ポイントされるので熱くなります。
健康のためにやっている人が多いですが、島内の同窓会の絆が強く、親睦で毎週集まっている高齢者も多いですね。そこに私は結構入らせてもらっています。当然私は最年少です。
私が始めた1年前は、誰も知り合いが居ないしいつも1人で黙々と回っていました。技術も独学。30年前に少ししたゴルフを思い出しながらひたすら歩数稼ぎです。いくつか細かいルールがあるのですが、解らないので、ただひたすらコースを回っていました。始めたきっかけは、田舎に住んで車運転ばかりひざ痛に襲われたことです。半年間整形外科に通って変形性膝関節症と言われ、少しずつ歩くように医師に言われました。最初は隣の集落まで毎日6km歩いていたのですが、同じ景色に飽きてしまいました。その頃グランドゴルフを知り独学でやっていたら夢中にカップインを狙うようになっていました。
毎日、天気さえ良ければベテランの猛者が集まってきます。私は初心者なのですが、1人で黙々と努力している姿を認められてそのお仲間にも下手ですが加えて頂けるようになりました。
意外なゲームが奄美ではありました。面白いですね。