2024-12

奄美大島移住

高校バレー部友人達が来島(3)特別講義

後輩のK君がゲロゲロ夜中に吐いた翌日は、私が勤務する看護福祉専門学校の午前中の授業に来てもらいました。2人に「特別講義」をしてもらう為です。前以て学科長に許可をもらっていましたし、かつ学生さんにも上半期最後の締めの授業ということで「特別講義...
奄美大島移住

なぜ奄美大島へ移住したのか?(1)

多分一番にこの「ブログ」の読者が知りたいことは、ここなのだと思う。昨日もwrighterの本橋先生が、新春の「日刊ゲンダイ」の連載コラムに私のことを少し書いてくれるという話があって、「因みに奄美大島に移住した動機、想いは何だったのでしょうか...
奄美大島移住

本橋信宏先生との出会い

昨年の川越高校同窓会の折に、ある人物から声をかけられた。本橋信宏先生であった。私は特に高校時代の面識がなかったが、同窓生の彼は私を覚えていた。私はバレーボール部で彼は文芸部だった。  彼はかなり有名な作家になっていて(それ迄私が知らなかった...
奄美大島移住

小江戸川越で奄美の三線を弾く

奄美へ来てすぐに「三線」を習い始めました。「三線」は奄美の魂を表現する重要な楽器です。  「異文化交流勉強会」というのをバレー部OBK先輩主催で毎月川越でやっています。内容はかなり高度なテーマが多く大学の教授や、地域の研究家や気鋭の NPO...
三味線、チジン、八月踊り

小江戸川越から奄美を書いてみる

今年の年末年始は12/21〜1/5とかなり長い帰郷となった。約2週間。最初は12/27で航空券を予約したのだけれど、1週間では色々用事を済ますのには短すぎると判断して、手数料3000円也を払いかつ年末の高い航空券を買って成田に飛んだ。  前...