2拠点生活のすゝめ(1)

 3〜4ヶ月に1度、雲海の上を青い空を眺めながら飛行機で移動するのは、何かとても贅沢な時間だと感じます(LCCのおかげです)。精神的にも良い感じがしますねー。「雲海の着想」と書かれた方がいらっしゃいますが、日常の雲海の下の生活から、離れた所で「神の視点」とはいかないまでも、何か自分の人生と生活を俯瞰して見てみたり、妙に客観的視点を持って、眩しい太陽を感じながら振り返ってみるって大事な時間じゃないでしょうか?

 勿論飛行機代がかかる訳で「特権階級だろ」と怒られそうですが。いやいやそうでもないのですよ。あにはからんや、5年前は東京、奄美往復9600円なんてセール特価もありましたから年がら年中行ったりきたりしてました。大阪も往復6500円なんてのもありましたからびっくりです。

 今は石油価格の変動や物価の高騰で、大体17000円くらいでの東京往復となります。しかしそれだとしても新幹線で東京、大阪片道約15000円に比べたらかなり安いですよね。LCC恐るべしです。それから東京から直行便で奄美へ行けると思っている人は意外と少ないですね。直行いけるんです。奄美はかくも東京や大阪から近いということを知ってほしいです。。

 私は年間4回ほどの里帰りしますけれど、実は妻は埼玉に住みながら毎月奄美へやってきます。奄美で8〜10日滞在しますので、完全な2拠点生活と言ってよいでしょう。私は「大変だろうから2ヶ月に1度くらいにしたら?」って時々言うのですけれど。「いや私は毎月奄美へ来るのが楽しみなんだ」と言います。妻は埼玉でダブルワークしながら母親の面倒をみています。凄いバイタリティと「奄美愛」です。頭が下がります。(2)へ続く

 

タイトルとURLをコピーしました